top of page

日本でもよく使われるサンバ用語

エスコーラ・ジ・サンバ/ESCOLA DE SAMBA

直訳でサンバの学校。サンバチームという意味。略して「エスコーラ」と呼ばれることが多い。

「G.R.E.S.」というのは「グレミオ・ヘクレアチーボ・エスコーラ・ジ・サンバ/GRÊMIO RECREATIVO ESCOLA DE SAMBA」の略で、規模の大きいエスコーラの肩書として付けられる。

エンサイオ/ENSAIO

各エスコーラの練習会のこと。

エンヘード/ENREDO

各エスコーラ、その年のテーマのこと。

サンバ・ジ・エンヘード/SAMBA DE ENREDO

各エスコーラ、その年のテーマ曲。

ただし日本では「エンヘード」と呼ぶ人が多く、ブラジルでは「サンバ」と呼ぶ人が多い。

サンバ・ジ・クアドラ/SAMBA DE QUADRA

各エスコーラの賛歌のこと。ブラジルでは当たり前のことだが、日本では持っているチームは少ない。

バトゥカーダ/BATUCADA

打楽器隊だけでの演奏のこと。

パラジーニャ/PARADINHA

演奏や踊りのキメ、ブレイクの事。

サンバ・ノ・ペ/SAMBA NO PÉ

サンバ特有の速いサンバステップの事。

日本ではあまり使わなくてもブラジルで役立つサンバ用語

カルナヴァウ/CARNAVAL

カーニバルのこと。

ジスフィーレ/DESFILE

パレードのこと。

エンサイオ・テクニコ/ENSAIO TECNICO

カーニバル本番直前にカーニバル会場を用いて行うパレード練習のこと。

サンボードロモ/SAMBÓDROMO

サンバ界の晴れ舞台であるリオのカーニバル会場「サンボードロモ・ダ・マルケス・ジ・サプカイ/SAMBÓDROMO DA MARQUES DE SAPUCAI」略して「サプカイ/SAPUCAI」と呼ばれる。
ゴール地点のシンボルであるアーチ状のモニュメントの名は「アポテオーゼ/APOTROSE」。その上はステージになっている。
ちなみにサンパウロのカーニバル会場は「サンボードロモ・ド・アニェンビ/SAMBÓDROMO DO ANHEMBI」と呼ばれる。

クアドラ/QUADRA

各エスコーラの本拠地。大小様々だが中は体育館のような広さの練習場になっていて、毎週定期的にエンサイオが開催される。
 

バハカォン/BARRACAO

各サンバチーム専用の工場。ここで山車や衣装を作る。

シダージ・ド・サンバ/CIDADE DO SAMBA(Rio de Janeiro)

2006年に新設された新たなバハカォン。リオのエスコーラ上位12チームのバハカォンが集結した巨大施設。
施設中央には大きな広場とステージがあり、サンバのイベントが行われたり、観光客向けの見学ツアーも有り。

エスコーラ幹部の名称

プレジデンチ/PRESIDENTE

サンバチームの会長・ボス。

カルナバレスコ/CARNAVALESCO

サンバチームの総合芸術デザイナー兼プロデューサー。

ジレトリア/DIRETORIA

チーム内の指導的立場・中核幹部。

ジレトール・ジ・バテリア/DIRETOR DE BATERIA

打楽器隊の指揮者(経験20年以内)。
経験20年以上のベテランは「メストレ・ジ・バテリア=MESTRE DE BATERIA」と言う。

アルモニア/HARMONIA

パレード時に隊列が乱れないように先導し整える人たちのこと。

bottom of page